最近は、ブロガーやインスタグラマー、Youtuberなど個人の情報発信にファンがついたり、企業とコラボするような時代になってきました。「私もブログを始めたみたい!」と思っている方も多いのではないでしょうか。
「お金をかけてがっつり本気で取り込みたい。」というよりも、「まずは無料で簡単に初めてみたい。」という方の方が多いでしょう。
そこで、今回は無料で簡単に始められるブログサービスをまとめてご紹介いたします。
目次
無料ブログのおすすめポイントと注意点
それでは具体的なサービスをおすすめする前に、無料ブログのメリットとデメリットについてまとめておきます。
無料ブログのおすすめポイント
維持費がかからないのはもちろんですが、無料ブログのほとんどが初心者でも操作しやすいという点がおすすめポイントとなります。記事の執筆や公開、文字の装飾などをスマホからでも簡単に編集することができますし、簡易のアクセス解析機能でブログを分析できるサービスもあります。
無料ブログの注意点
商用利用を目的としてブログを始めようとしている場合は、あまり無料のブログサービスはおすすめしていません。ほとんどがアフィリエイトなどの広告や商用利用を認めていなかったり、独自ドメインが使えなかったりします。また、ブログサービスのバナー広告が表示されてしまう場合もあります。
おすすめの無料ブログサービスまとめ
それではおすすめの無料ブログサービスを1つづつ紹介していきます。ご自身の目的にあったサービスを検討してみてください。
Amebaブログ
芸能人が多く利用していることで有名な「アメブロ」。利用ユーザー同士で交流することができるのが最大のおすすめポイントでしょう。ただし商用利用はNGなので、趣味ブログを作りたい場合のみおすすめいたします。
Amebaブログはこちら
はてなブログ
無料ブログの中でSEOに強いとされているのが「はてなブログ」です。はてなブックマークと連携していますし、専用のアプリからも簡単に記事を投稿できるのでおすすめです。デザインのカスタマイズもしやすい点も人気のポイントです。
ただし、商用サイトへの誘導や収益を得ることを主な目的として利用することはNGとガイドラインに記載されているので、ビジネス目的のブログ解説はおすすめしません。
はてなブログはこちら
livedoorブログ
「livedoorブログ」は独自ドメインの設定が無料でできるのが他社サービスより優れています。記事の更新をLINEで受け取りたり、スマホの専用アプリから記事の投稿や、アクセス解析などに対応している点もおすすめです。広告は一部禁止事項がありますが広告の表示は許可されています。
ただし運営側の広告が強制的に表示されてしまいます。
livedoorブログはこちら
FC2ブログ
「FC2ブログ」はアフィリエイトなどの商用利用が許可されています。管理画面からAmazonの商品を検索してアフィリエイトコードを貼り付けることができます。
また無料プランでも最大10GBまでアップロードできる点が人気です。
FC2ブログはこちら
Seesaaブログ
アフィリエイターに人気で、はてなブログ同様にSEOに強いと言われているのが「Seesaaブログ」。無料で独自ドメインが使えたりと高機能ですが、スマホ版は広告が表示されます。
Seesaaブログはこちら
CROOZブログ
若い女性をターゲットに盛り上がっているのが「CROOZブログ」。芸能人や読者モデルなどが多く利用しています。女性をターゲットにしたブログを作りたい場合はCROOZブログを使うと良いでしょう。スマホからの利用がしやすい点も初心者におすすめです。
CROOZブログはこちら
Exciteブログ
「Exciteブログ」はアフィリエイトが認められているので、アフィリエイターは安心して利用することができるでしょう。ただし、ヘッダーにExciteブログの検索窓が表示されます。
Exciteブログはこちら
WordPress
本格的に商用利用のブログを始めたいなら「WordPress」がおすすめです。他の無料ブログサービス同様にタダでブログを開設することもできます。
過去記事でWordPressを無料で始められるサーバーについて解説していますので、合わせてチェックしてみてください↓
まとめ
どのサービスを使おうか悩んでしまう場合は、会員登録だけ行って管理画面の使い勝手などを比べてみるのも良いでしょう。