最近はインスタグラマーやブロガー、Youtuberといった個人の発信に注目が集まっていますね。
この中でも一番取り組みやすいのが「ブログ」ではないでしょうか。
顔出しも動画撮影も必要ないですし、文章を書くだけで始められるブログは本当におすすめです。
「WordPress初心者だけどブログを始めてみたい!」と思っている方のために、今回はWordPress初心者向けにブログの始め方について解説をしましょう。
目次
WordPress初心者でも簡単!ブログを始めるために必要な事前準備
WordPressを始めるのはパソコン操作が苦手な初心者の方でもとっても簡単。
WordPressでブログを公開するまでの具体的な手順はこんな感じです↓
- レンタルサーバーを契約する
- ドメインを取得してサーバーに紐付ける
- WordPressをサーバーにインストールする
- WordPressにログインをして初期設定をする
「サーバーにインストール」なんて聞くとちょっと難しそうに聞こえてしますよね。
でも安心してください。
WordPressを使っているユーザーは世界中に多くいるので、導入するまでの流れがとても簡単になっています。
大手のレンタルサーバー会社だと「WordPress自動インストール」という機能が無料でついていますので、パソコン操作が苦手な初心者の方でも難しい操作をしなくてもWordPressでブログを始められます。
WordPressにおすすめのレンタルサーバー会社の紹介や具体的なインストールの手順などをこちらの記事にて詳しくまとめています。この記事を合わせてチェックしてみてください。
関連:【 WordPressの使い方 】WordPressの使い方は初心者には難しい?超初心者でも簡単なWordPress導入マニュアル!
WordPress初心者とは思わせない上手なブログの書き方
ブログを書く上で常に気をつけておくことは「文章の書き方」。
ここでは「文章を見やすくする装飾方法」という観点と「コピーライティング」の2つの観点でご説明します。
WordPress初心者必見!文章を見やすくする装飾テクニック
WordPressにはアメブロなどのブログサービスと同じようにHTMLの知識がなくても簡単に文字の装飾をすることができます。
しかも結構簡単に色々な装飾をすることができます。
色々な装飾ができるのですが、たくさんの装飾をしてしまうと見た目がごちゃごちゃしてしまうのでおすすめ致しません。
大事な部分は黄色の下線に太文字、リンクも文字は太文字などのように、自分なりのルールを決めて装飾をするのが段落に統一感が出て読みやすくなります。
また、色は多くても2色くらいまでにしておかないと、見た目のインパクトが強くなってしまい文章が読みづらくなるのでご注意を。
細かい操作方法については「【 WordPressの使い方 】WordPressの投稿機能の使い方を初心者向けに写真付きで解説」という記事でボタン一つ一つの機能について画像付きで細かく解説いたしました。
こちらの記事も合わせて読んで見てくださいね。
国語が苦手な人でもちゃんと伝わる文章を書くテクニック
ブログの記事で装飾はとっても大事です。
大事なのですが、どんな文章を書くのかという国語力も同じくらい大切になります。
いわゆるコピーライティングってやつですね。
コピーライティングというとちょっと小難しく聞こえてしまいますが、簡単にいうと「伝わる文章」を意識するだけで大丈夫です。
伝わる文章を書くポイントとしては、、、
- 専門用語や横文字などの難しい言葉を使わない。
- 句読点をちゃんと打つ。
- 誤字脱字がないかチェックをする。
- 主語と述語が正しくつながっているか確認する。
- 無理に長い文章にしようとせず、簡潔な文章にする。
これらを意識すれば最低限のお作法が守れるようになります。
ちなみにコピーライティングという点では、読み手の感情を動かす技術も重要になります。
もしコピーライティングに興味がある場合は「読者の興味を強烈に引きつけ、脊髄反射で購入ボタンをクリックさせるコピーライティングのテクニック21選」というnoteが大変おすすめです。
WordPress初心者向けのブログの始め方と書き方まとめ
WordPressはパソコン操作が苦手な初心者でも、とても簡単にブログを始めることができます。
ブログを公開して記事を執筆し始めたら、アクセスも徐々に増えてくるし自分の知識も増えるのでメリットがたくさんあります。
最初は文章を書くことに苦手意識を抱くかもしれませんが、1週間も続けていれば案外慣れてスラスラとかけるようになるものですよ。
関連:WordPress初心者がやること!ブログをインストールしたら次はこれ