WordPress関連の本はたくさん出版されており、amazonの本のジャンルで「WordPress」というキーワードで検索してみると、なんと400件以上の本がヒットします。
WordPressの本はカスタマイズやプログラミングに関する専門書籍から、初心者向けに書かれた分かりやすい本まで幅広く解説されているので、どの本が自分に合った内容なのか分かりづらいですよね。
ちなみに、WordPressは2018年の12月にバージョンアップされ、機能が大きく変わったのはご存知ですか?
そのため「これからWordPressについて勉強したい!」というWordPress初心者の方は、2019年に出版された本を選ぶのがおすすめ。
ということで、この記事では2019年に出版された新しいWordPressの本を中心にご紹介します。
目次
WordPress本のおすすめは2019年に出版された最新書籍
それでは早速WordPress初心者におすすめの書籍を一つづつご紹介いたします。
はじめてのブログをワードプレスで作るための本[第2版]
2019年の2月に出版された初心者向けの本になります。
「WordPressって何?」というレベルの人でも、簡単にWordPressでブログサイトを作ることが出来る入門書になります。初めてWordPressでブログを作る方にぴったりです。
もちろん新しいGutenberg(グーテンベルク)エディターにも対応した内容になっています。
本当によくわかるWordPressの教科書 改訂2版 はじめての人も、挫折した人も、本格サイトが必ず作れる
こちらの本は2019年6月に出版されたWordPress5.xに完全対応している最新書籍になります。
HTML/CSSとPHPの知識が全くなくても、手順通り読み進めるだけで本格的なサイトがWordPressで作れるようになる一冊。
ギャラリーや地図、お問い合わせ機能、ショッピングカート機能を追加する方法について取扱説明書のように詳しく解説されているので、やりたいことがたくさんある初心者におすすめです。
WordPress はじめてのデザイン&カスタマイズ入門 ブログ・サイトの改善方法がわかる
2019年1月に出版された本なので、WordPress5.0にも対応した内容になります。
WordPress5.0で実装されたGutenbergエディターの解説もされています。最新WordPressのカスタマイズに関する知識も、Gutenbergの知識も両方深めたいという方におすすめです。
いちばんやさしいWordPressの教本 第4版 5.x対応 人気講師が教 える本格Webサイトの作り方 (「いちばんやさしい教本」シリーズ)
2019年の7月に販売された「いちばんやさしい教本シリーズ」のWordPress版。
amazonのインターネット入門書カテゴリでベストセラー1位になっているほどの人気書籍です。(2019年9月27日現在)
HTML/CSSとPHPの知識がなくても本格的なウェブサイトを作れるようになる内容になっております。
2019年以前に出版された評判の良い本もご紹介
2019年以前に出版された本の中にも、未だに人気のベストセラーのWordPress本があります。
「WordPressって何?」というレベルからさらに一歩踏み込んで、「自分なりにカスタマイズもしてみたい!」と思っている方は、2冊目3冊目として手元に持っておくのも良いでしょう。
WordPress 仕事の現場でサッと使える! デザイン教科書 (Webデザイナー養成講座)
2015年に出版された書籍ですが、未だに人気の有名書籍です。
こちらの本は初中級者向けの内容となっており、PHPをいじって独自のテーマを作成するような本格的な部分まで解説されています。
WordPressレッスンブック
2014年に出版された本なので少し古くはなりますが、今も十分に使える内容になっています。
WordPressを初めて扱う方が脱初心者を目指すのに適した本と言えるでしょう。
今すぐ使えるかんたん WordPress入門
HTML/CSSの知識がなくてもしっかりとしたサイトを作る事が出来るようになる一冊です。WordPressのインストールからドメインの取得など、丁寧に解説がされています。
WordPress Web開発逆引きレシピ
こちらは中級者以上の方向けになりますが、WordPressの開発をこれから本格的にやりたい方や、既に開発を行なっている方におすすめの本です。
WordPressの開発でのトラブル解決方法や、困った時の逆引き本として役に立つ内容になっています。
WordPressユーザーのためのPHP入門 はじめから、ていねいに。
WordPressを動かしているphpについて一通り理解したいし、自分でもカスタマイズできるようになりたいと思っている方にぴったりの一冊。
ヘッダーやフッター、アーカイブページや投稿ページなどのそれぞれのファイルの構造と関連の仕方などをしっかりと理解する事ができます。
WordPressの本を読んだら次は初心者でもいじりやすいテーマを選ぼう!
知識は使わないと意味がありません。
WordPressの本を読んで管理画面の使い方がわかったら、次は実際に自分のサイトを作りましょう。
WordPressのテーマには無料のものと有料のものがありますが、しっかりとしたサイトを作りたいなら、有料のテーマをおすすめいたします。
ベストセラーテーマ「MAJESTIC」
フルスクリーンで表示される動画がかなりのインパクト。
ビジネスサイトからウェブメディアまで幅広く対応できる拡張性の高いテーマです。
シンプルだけどかっこいいブログを作るなら「MONOLIGHT」
WordPress初心者でブログを作りたい時にぴったりのテーマ。
複雑なカスタマイズをしなくても、上質なブログサイトがすぐに仕上がります。
本格的なWebメディアが作れる「META GRID」
大企業が作ったWebメディアのような本格的なグリッドデザイン。
平凡なブログではなく、特徴のあるサイトを作りたいならMETA GRIDを使ってみてはいかがでしょう。
WordPress初心者向けの本まとめ
どの本を選べばいいか悩んでしまう時は、自分のWordPressのバージョンに対応している書籍を選んで見るのもポイント。これからWordPressにチャレンジする方は迷わず新しい本を選びましょう。
また、本を読んでいるだけでは意味がないので、ちゃんとWordPressの管理画面をいじりながら読み進めることを意識しましょう。
そうすれば、少しずつでも必ずスキルが向上しますよ。