「WordPress初心者におすすめのテーマってどれだろう?」と悩んでいませんか?
WordPressのテーマには、初心者におすすめ出来るものと、あまりおすすめ出来ないものがあります。
「とにかくかっこいいテーマがいい。」とか、「無料のテーマで安く済ませたい。」とか「海外の目新しいデザインを使いたい。」なんて考えていませんか?
なんとなく選んだテーマが、後々のサイト運営に悪い影響を与えてしまうなんてことも考えられます。
という事で今回は、WordPressのテーマ選びで気をつけるべき点について解説をいたします。
WordPress初心者のテーマ選びのポイント
WordPressのテーマは世界中で日々リリースされています。
数え切れないほどのテーマが存在するので、どれを選んだらよいか悩んでしまいますよね。
WordPress初心者が押さえておくべきテーマ選びのポイントについて、一つづつ解説していきますので最後まで読み進めて見てくださいね。
日本語に対応しているテーマを選ぼう
日本語に対応しているテーマでないと、テーマをインストールするする際のマニュアルやヘルプが外国語になってしまうので何かと面倒です。
また、海外のテーマはもちろん海外向けのデザインになるので、日本人にとっては使いづらいサイトに仕上がってしまうケースもあります。
そのため、WordPress初心者は日本人のために作られた国産テーマを選ぶことを強くおすすめいたします。
購入後のサポートがしっかりしているかどうか確認しよう
購入後のサポートはWordPress初心者にとってとても重要なポイントとなります。
WordPressのテーマはインストールしただけでは、デモサイトのような完成されたサイトには仕上がりません。
また、マニュアル通りに設定しているはずなのに、なぜか正常に表示されないというエラーも稀に起こります。
予期せぬ問題が発生した際に、にしっかりとサポートしてくれる窓口があるかどうかは、WordPress初心者にとって最重要と言ってもいいでしょう。
WordPress初心者こそ無料ではなく有料のテーマを選ぼう
WordPressのテーマには無料で配布されているものが多くあります。
無料の方が安くてメリットがある印象ですが、WordPress初心者は無料ではなく有料のテーマを選ぶことを強くおすすめいたします。
無料のテーマをそのまま使うと、味気ないサイトになりがちです。
さらに、機能が少なく拡張性が低いため、結局自分で必要な機能を追加したりカスタマイズする必要がでてきます。
「タダより高い物はない。」とよく言いますが、カスタマイズする時間と労力を考えると、機能やマニュアルが充実した有料のテーマでサイトを作った方が結果的にお得です。
「一度の購入で1サイトのみの利用可」といった縛りがないかどうか
ほとんどテーマは自分の所有しているサイトであれば購入したテーマを自由に使い回しができます。
しかし稀に、一度の購入で1サイトのみしか使えないという縛りがあるテーマが存在します。
そういうテーマを購入してしまうと、新しいサイトを作りたいときや、WordPressをインストールし直してサイトを作りたいときなどに再度同じテーマを購入しなくてはいけません。
利用に縛りがあるテーマを購入してしまうと、結果的に割高になるのでおすすめしません。
せっかく自由度の高いWordPressでサイトを作るのですから、縛りのないテーマを選びましょう。
WordPress初心者におすすめのテーマをご紹介
それではWordPress初心者におすすめのテーマをご紹介いたします。
もちろん下記ポイントを全てクリアしているテーマのみ厳選しております。
- 日本語に対応しているテーマかどうか
- 購入後のサポートがしっかりしているかどうか
- 機能とマニュアルが充実した有料テーマかどうか
- 「一度の購入で1サイトのみの利用可」といった縛りがないかどうか
まるでカフェのようなお洒落なサイトに仕上がる「MOMENTUM」
画像をより印象的に見せてくれるデザインの「MOMENTUM」。
初心者でも簡単に高度なグリッドレイアウトを導入できる日本語テーマです。
MOMENTUMの詳細はこちら
シンプルだけどお洒落なブログが作れる「MONOLIGHT」
コンテンツを選ばないシンプルなレイアウトなので、どんなコンテンツでもお洒落にハマる「MONOLIGHT」。
一度の購入で使い放題なのに1万円というお得なテーマです。
MONOLIGHTの詳細はこちら
動画が映えるお洒落なサイトが初心者でも作れる「MAJESTIC+」
動画の時代と言われる昨今、最先端のサイトを作りたいならこの「MAJESTIC+」で決まり。
パソコンで見てもスマホで見ても、動画がフルスクリーンで表示されるダイナミックなテーマです。
MAJESTIC+の詳細はこちら
お洒落なテーマを用意できたら、次はWordPressにテーマをインストールしましょう。
テーマのインストール方法やカスタマイズ方法について解説した下記記事も合わせてチェックして見てください。
- 【 WordPressの使い方 】ワードプレスのテーマの使い方を理解してサイトのデザインをパワーアップしよう!
- WordPress初心者向けの本まとめ!初心者におすすめの書籍をご紹介
- WordPress初心者のカスタマイズ入門!初心者がすべきカスタマイズとおすすめテーマの紹介
WordPress初心者におすすめのテーマまとめ
WordPressのテーマはお洒落なものが多くて目移りしちゃいますよね。
今回解説したテーマを選ぶポイントを踏まえて、自分に合ったテーマを購入しましょう。