「WordPressのインストールが終わったから、ブログの記事をどんどん書いていこう!」と思っている方、ちょっと待ってください!
WordPressのサイトを本格的に運用する前にぜひやっていただきたい設定があります。
ということで、今回はWordPress初心者の方にオススメしたいやることをご紹介。
目次
WordPress初心者がやること「自分のサイトをお気に入りに追加しよう」
WordPress初心者によくある事が「ログイン画面のURLがわからない」という問題。
さらに、ログイン画面をお気に入りに登録していなかった為に、次の日にログインが出来なくなるというケースもよく耳にします。
WordPressでブログなどサイトを運営し始めると、頻繁にWordPressの管理画面にログインをします。
その為、ログイン画面をブラウザのお気に入りに追加しておくことをオススメします。
関連:WordPress初心者講座!超初心者のWordPressの使い方入門
WordPress初心者がやること「ログインパスワードを複雑なものにしよう」
WordPressは世界中で人気ですが、悪意あるユーザーからスパムコメントや不正ログインといった攻撃の対象になりやすいのも事実。
その為、簡単なログインパスワードだと不正ログインされる可能性が高いです。
もちろん必ず不正ログインされるという訳ではありませんが、複雑なパスワードを設定することを強くオススメいたします。
複雑なパスワードは「LUFTTOOLS」で自動で作ってくれますでの、良いパスワードが思いつかない場合はこのサイトを使ってみてください。
関連:【WordPress初心者向けの設定】初心者でも超簡単な初期設定まとめ
WordPress初心者がやること「ユーザー設定でプロフィールを設定しよう」
利用するテーマにもよりますが、投稿ページの最後にユーザーのプロフィール情報が表示されます。
ニックネームを設定していないと、ユーザー名がそのまま表示されます。
ユーザー名が「admin」のまま設定している場合は、ブログ記事を書いた人がadminと表示されてしまうので、プロフィールはちゃんと設定しておきましょう。
関連:WordPress初心者のカスタマイズ入門!初心者がすべきカスタマイズとおすすめテーマの紹介
WordPress初心者がやること「一般設定からパーマリンクなどの設定をしよう」
WordPressの管理画面の「設定」の部分もしっかりとみていきましょう。
関連:【 WordPressの使い方 】WordPressのスラッグの意味とSEO的活用方法を解説しました!
パーマリンクを設定しよう
パーマリンクとはURLの後ろの部分になります。
例えば「https://abc.com/wordpress/how-to」というURLの場合、「wordpress/how-to」の部分がパーマリンクになります。
パーマリンクの設定はSEOの観点からもしっかりと設定しておくことをオススメいたします。
オススメする設定は下記の2パターンのどちらかです。
パターン1:https://abc.com/カテゴリー名/記事タイトル
例:https://abc.com/seo/wordpress-permalink
パターン2:https://abc.com/記事タイトル
例:https://abc.com/wordpress-permalink
関連:WordPress初心者向け使い方マニュアル!初心者の”難しい”を完全解決
コメント欄は不要であれば非表示にしてもOK
コメント欄はユーザーからの質問や感想をもらえるというメリットがありますが、WordPressのコメントのほとんどはスパムコメントになります。
アクセスが集まってくると毎日何十件とスパムコメントが投稿されます。
もしユーザーとのコミュニケーションをちゃんとしたい場合は、Twitterのアカウントをブログのプロフィール欄に載せておくと良いでしょう。
ブログのコメント欄よりもSNSの方がユーザーとのやりとりが盛り上がりやすいです。
関連:WordPress初心者向けプラグイン比較!おすすめのすごいプラグイン
トップページの設定をしよう
WordPressは簡単にトップページに表示する内容を変更することができます。
ブログのように最新の投稿を表示させることもできますし、固定ページを表示させることで企業サイトのようなトップページにできたりと柔軟に設定が可能です。
関連:WordPress初心者向けのテーマは絶対これ!初心者でもおしゃれなサイトがすぐ作れる
WordPress初心者がやること「Googleアナリティクスとサーチコンソールを設定しよう」
Googleアナリティクスはサイトにどれくらいアクセスがあるのか、どこからアクセスがきているのなどの情報をみれるGoogleが無料で提供しているツールです。
そしてサーチコンソールもGoogleが無料で提供しているツールで、検索結果での自分のサイトの見え方や掲載順位などを確認できるツールになります。
どのような検索キーワードで自分のサイトにたどり着いたのかを見れるので、SEO対策をする上で欠かせないものになります。
関連:WordPress初心者向けの本まとめ!初心者におすすめの書籍をご紹介
WordPress初心者がやることまとめ
インストールした後に設定すべきことを後回しにせずに行っておきましょう。
今回ご紹介した設定が終わったら、次はブログの記事などのコンテンツをどんどん書いていきましょう。
あとは日々WordPressを使いながら慣れていくと良いサイトに仕上がるでしょう。