ワードプレスはインストールからサイトのデザインを整えるまで、意外と簡単に設定ができたと思います。
これからブログ記事をどんどん書こうとしている方に対して、効果的なワードプレスでのブログの書き方について解説をいたします。ちょっとした事ではありますが、知っているのと知らないのとでは、記事の読みやすさや、集客力などに影響が出てきますので、ぜひチェックしておいてください。
目次
ワードプレスでのブログの書き方
それでは実際にブログの書き方について解説をしていきましょう。ワードプレスはとても簡単にブログの記事を描くことができますので、この機会にブログの書き方をしっかりと覚えておきましょう。
ワードプレスの管理画面にログインをして、左側メニュー「投稿」内にある「新規追加」をクリックしてください。
ブログ記事のタイトルの決め方
記事のタイトルは「ここにタイトルを入力」という欄に記入をします。
そして、ブログの書き方で一番大切なタイトル文の決め方についてです。まず、文字数は32文字以内にまとめるように心がけましょう。文字数が多いとGoogleの検索画面で表示が省略されてしまいますので、32文字以内ということと、重要なキーワードはなるべく前方になるように記事タイトルを決めましょう。
パーマリンクの設定の仕方
パーマリンクを設定する欄は、記事タイトルを入力した後にタイトル入力欄の下に表示されます。
パーマリンクとはURLの最後の部分になります。この記事のURLは「https://wordpress-dic.com/wordpress-blog-writing」ですが、「wordpress-blog-writing」の部分がパーマリンクになります。
パーマリンクは短くて内容がわかりやすいものが推奨されています。そのため、「p−1234」といった意味のない文字列や日本語のパーマリンクは避けると良いでしょう。また文字を区切る際は、アンダースコア(_)ではなく、ハイフン(-)を使いましょう。
記事タイトルを英訳した内容をパーマリンクにすることをオススメいたします。
ブログ記事の書き方
続いてブログ記事の内容についての書き方です。
ブログに訪れたユーザーが読みやすいように、句読点や改行を使って見やすい文章になるように心がけましょう。
また、集客したいキーワードがある場合は、なるべくそのキーワードを見出しに入れるように心が目ましょう。
エディター機能についてさらに詳しく解説している記事がありますので合わせてお読みください。
【 WordPressの使い方 】WordPressの投稿機能の使い方を初心者向けに写真付きで解説
画像の挿入の仕方
読みやすいブログ記事の特徴として、適度に画像が使われているということがあげられます。文字ばかりのサイトより、ブログ記事の内容を保続するような画像があると、ユーザーも途中で離脱せずに最後まで読み進めてくれる確率が高まります。
記事の途中に画像を挿入するには「メディアを追加」ボタンをクリックすることで挿入できます。
カテゴリーへの紐付け方
記事をカテゴリーへ紐づけると、ユーザーがサイト内を回遊しやすくなりますし、Googleのクローラー(Googleがあなたのサイトを認識するためのロボット)があなたのサイトの内容を認識しやすくなります。
新規記事を追加のページの右側にある「カテゴリー」より設定ができます。「新規カテゴリーを追加」から新しく追加することも可能です。
アイキャッチ画像の設定の仕方
アイキャッチ画像は記事の一覧ページで表示されたり、記事のファーストビューで表示されたりします。テーマの設定にもよりますが、SNSでシェアされた時にアイキャッチ画像が表示されることもありますので、記事の内容が分かるような目を引く画像を設定すると良いでしょう。
書いた記事の確認方法
書いた記事を実際のサイトで確認するには右上にある「プレビュー」ボタンを押せば確認ができます。
下書きとして保存する方法
一旦記事を保存しておきたい時は画面右上にある「下書きとして保存」をクリックすれば保存ができます。
書いた記事を公開する方法
記事が完成したら画面に右上にある「公開」という青いボタンを押しましょう。公開ボタンを押すと自動で保存もされます。
ワードプレスでブログを描くのにオススメのプラグイン
それでは、ワードプレスでブログを書くに当たって便利なプラグインをご紹介いたします。
TinyMCE Advanced
このプラグインを有効化しておくと、見出しの設定や文字の装飾といったエディターの機能を簡単に追加することができます。
All in One SEO Pack
もしSEOでの集客を行いたいのであれば、このプラグインを有効化しておくことをお勧めいたします。ブログの記事投稿の画面からキーワードの設定などが簡単に行えるようになります。
まとめ
特にブログタイトルの書き方は重要な要素ですので、記事の内容よりも時間をかけて考えてみることをお勧めいたします。また、自分の描きたい内容をただただ描くだけでなく、どのような内容が世の中に求められているのかという視点でブログをかけると人気ブログに育つでしょう。