「ワードプレスってなんか難しそう、本当に初心者でも導入できるの?」
ワードプレスを導入すれば、簡単にお洒落なサイトが作れると聞いた事はあるものの、何から手をつければいいのか分からないという方がほとんどでしょう。
結論から言えば、”正しい方法で導入すれば”初心者でも簡単にワードプレスでお洒落なブログやかっこいいサイトを始める事が可能です。
間違った方法でワードプレスを導入すると「インストールができない」「サイトが表示されない」「ログインできない」という問題が生じる場合があります。
もちろん、こういう問題は間違った手順でワードプレスを導入しているのが原因です。
私自身も色々なサイトを作ってきましたが、初心者が最も導入しやすいのは間違いなく「WordPress」と言えるでしょう。
この記事を読み進めるだけで、1つも間違える事なく正しくワードプレスを導入出来る手順を図解で徹底解説していきます。
目次
ワードプレスを導入する前に準備するもの
まずは、ワードプレスをインストールするためのサーバーが必要になります。
ここでは初心者でも簡単に操作が出来るエックスサーバーを使った方法を解説していきます。
次に、自分おサイトを宣伝するときなどに使うドメインを取得します。
ここでは値段が安いお名前.comでのドメイン取得方法を解説していきます。
「ワードプレスを導入するための手順」
1、エックスサーバーの契約をする
2、ドメインを取得する
3、ドメインとサーバーを紐付ける
4、ワードプレスをサーバーにインストールする
5、独自SSLを設定する
エックスサーバーの契約をしよう
レンタルサーバーのサービスは何社かありますが、エックスサーバーは初心者でも操作が簡単なのでおすすめです。
実際にこのサイトもエックスサーバーを利用しております。
料金プランはX10プラン、X20プラン、X30プランと3つありますが、初心者にはX10プランがおすすめです。
全てのプランで10日間の無料期間があるので安心です。(2018年11月現在)
エックスサーバーはこちら
独自ドメインを取得しよう
ドメインとは「example.com」などのURLの事です。エックスサーバーでもドメインを取得する事が出来るのですが、お名前.comの方がお得です。
そのため初心者の方にはお名前.comをオススメしています。
ブログの内容が伝わる分かりやすいドメインを選びましょう。
お名前.comはこちら
取得したドメインをエックスサーバーに設定する
お名前.comで取得したドメインをエックスサーバーに紐付けます。
ネームサーバー(DNS)という情報をお名前.comからエックスサーバーへコピペするだけなので、サーバー関係に詳しくなくても全く問題ありません。
簡単に手順をご説明します。
1、お名前.comの「ドメインnavi」にログインをします。
2、ログインをするとお名前.com Naviというページに移ります。
ページの真ん中辺りにある「ご利用状況」の「ドメイン一覧」をクリックしてください。
3、今回エックスサーバーに紐付けたいドメインのネームサーバー「初期設定」をクリックしてください。
4、ネームサーバー設定をします。「2.ネームサーバーの選択」欄のその他をクリックしてください。
次に「3.」の列に表示されている(+)ボタンを2回クリックして「5.」まで欄を増やしてください。
5、各欄に下記文字列を記入してください。(コピペするだけでOKです)
1.プライマリネームサーバー : ns1.xserver.jp
2.セカンダリネームサーバー : ns2.xserver.jp
3. : ns3.xserver.jp
4. : ns4.xserver.jp
5. : ns5.xserver.jp
記入ができたらページ右下にある「確認」ボタンをクリックしてください。
6、記入事項の確認内容が表示されるので、間違いがなければ右下の「OK」ボタンをクリックしてください。これでお名前.comでの設定は完了です。ちなみに反映されるまで最大72時間かかります。
7、エックスサーバーの「サーバーパネル」へログインしてください。
エックスサーバーのログイン情報は「ユーサーアカウント情報」と「サーバーアカウント情報」の2つがあります。サーバーパネルのログインに必要なのは「サーバーアカウント情報」になります。
この情報はエックスサーバーの契約時に送信される「サーバーアカウント設定完了」メールに記載されています。
8、サーバーパネルのトップページの右上にある「ドメイン設定」をクリックしてください。
9、「ドメイン設定の追加」をクリックし、ドメイン名の欄に追加したドメインを入力してください。
「高速化・アクセス・・・」の部分はチェックを外しておいて問題ないです。入力が終わったら右下の「ドメイン設定の追加(確認)」をクリックしてください。
10、確認画面が表示されるので、問題がなければ「ドメイン設定の追加(確定)」をクリックしてください。
これでエックスサーバーの設定が完了です。
続いてSSLの設定を進めていきます!
エックスサーバーで独自SSLの設定をする
SSL化というのは「http://〜」を「https://」に変更する事を指します。この設定によりサイトのページがセキュリティに保護されます。GoogleがSSL化を推奨しているので、ドメインの設定と一緒にSSL化の設定も行なっておきましょう。
1、エックスサーバーのサーバーパネルの右上にある「SSL設定」をクリックしてください。
2、「独自SSL設定の追加」をクリックし、SSL化したいドメインを選択してください。選択し終わったら「独自SSL設定を追加する(確定)」をクリックしてください。これでSSL化が完了しました。
SSL設定が反映するまで最大1時間程度かかります。サイトが表示されなくなっても失敗ではないので安心してください。
WordPressをサーバーにインストールする
サーバーとドメインの設定が終われば、後はとても簡単です。
エックスサーバーにはワードプレスを自動でインストールしてくれる「自動インストール」という機能があります。
手順に従うだけで初心者でも簡単にワードプレスがインストールできます。
1、エックスサーバーのサーバーパネルの下側にある「WordPress簡単インストール」をクリックしてください。
2、ワードプレスをインストールしたいドメインの「選択する」をクリックしてください。
3、「プログラムのインストール」をクリックして、必要な情報を記入していきます。
・インストールURL:空欄のままでOKです。
・ブログ名:お好きなブログ名を入力してください。(後でワードプレスの管理画面から変更できます)
・ユーザー名:ワードプレスにログインする際に使います。忘れないようにメモしておきましょう。
・パスワード:ワードプレスにログインする際に使います。忘れないようにメモしておきましょう。
・メールアドレス:ご自身のメールアドレスを入力してください。
・キャッシュ自動削除:「ON」ままでOKです。
・データベース:「自動でデータベースを生成する」のままでOKです。
入力が終わったら「インストール(確認)」をクリックしてください。
4、インストールが完了するとワードプレスにログインする際に必要な情報が表示されますので、忘れないようにメモしておきましょう。表示されているURLからワードプレスにログインすることができます。
これでワードプレスの導入が完了しました!
ワードプレスのインストール後の設定
ワードプレスをインストール後に、URLをhttpからhttpsへ変更する必要があります。
1、ワードプレスにログイン後に、「設定」、「一般設定」をクリックしてください。
2、「WordPressアドレス(URL)」と「サイトアドレス(URL)」の「http://」を「https://」に変更してください。「p」と「:」の間に「s」を付け足すだけでOKです。
以上が初心者が簡単にワードプレスを導入する方法となります。
おすすめの細かな設定などは長くなってしまうので、また別記事でご紹介させていただきます。