「アメブロでブログをやってるけど、WordPressでもっとお洒落なブログにパワーアップしたい!」と思っても、
- WordPressってなんか難しそう…。
- サーバーにインストールするのが分からない…。
- 初心者が毎日更新できるか不安…。
なんて思っていないでしょうか。
結論から言うと、WordPressは初心者でも30分もかからずに超簡単にブログを作ることができます。ただし、ちゃんとしたWordPressでのブログの作り方を知らずに進めると、かなりの時間がかかってしまいます。
そこで、今回は初心者でも簡単にWordPressでブログを始められる作り方について解説していきます。
目次
WordPressでブログを作る流れ
それでは早速WordPressでブログを作る流れについて解説します。
まずWordPressでブログを作るにはWordPress.comを利用して無料で作る方法と、サーバーにWordPressをインストールする方法の2通りがあります。
WordPress.comを利用するメリットは「無料」ということと、サーバーを用意してインストールするような作業がいらないという点にあります。5分程度ですぐにサイトができますが、デザインのカスタマイズやプラグインのインストールに制限があるため、本格的にブログを運営していこうと考えているのであればオススメはしません。
WordPress.comを利用する方法
まずは「WordPress.com」にアクセスして、「始めてみよう」というボタンをクリックしましょう。「メールアドレス」「ユーザー名」「パスワード」を入力して「続ける」ボタンを押せばすぐにWordPressの管理画面にログインすることができます。
2つ目の方法のサーバーを用意してWordPressをインストールする方法は、WordPressの機能を十分に活用できるので、基本的にはこちらの方法をオススメしております。
レンタルサーバーを用意する方法
レンタルサーバーを用意する方法もとても簡単に進めることができます。XSERVER(エックスサーバー)などの大手レンタルサーバーだと「WordPress簡単インストール」という機能を使って、すぐにWordPressをサーバーにインストールしてブログサイトを始めることができます。
詳しい手順については過去記事を参照ください↓
【 WordPressの使い方 】XSERVER(エックスサーバー)でWordPressを超簡単にインストールしてブログを開設する方法!
独自ドメインを用意する
独自ドメインとは「〇〇〇.com」の様に自分で用意するドメインのことです。独自ドメインは必ず用意しないといけないものではありませんが、本格的にブログを運営するのであれば独自ドメインを用意することをオススメいたします。
独自ドメインを取得した後の設定方法についても過去記事にて詳しく解説しております↓
【 WordPressの使い方 】WordPressの使い方は初心者には難しい?超初心者でも簡単なWordPress導入マニュアル!
サイトの構成を考える
WordPressのインストールが完了したら、いよいよサイトを作り込んでいきましょう。
ブログの場合は企業サイトの様に事前に用意しておくべきページは少なくて良いと思いますが、WordPressのテーマをインストールする前に考えておくと、テーマ選びの時に役立ちます。
テーマをインストールする
WordPressでよく聞く「テーマ」とはデザインテンプレートのことです。WordPressはとても簡単にテーマの変更をすることができ、HTMLなどの知識がなくてもサイトのデザインを一新することができます。
テーマのインストールはWordPressの管理画面の「外観」メニュー内にある「テーマ」からインストールすることができます。
ブログにオススメのWordPressテーマ
WordPressのテーマには「無料」のものと「有料」のものがあります。最初は無料のテーマでも事足りる場合がありますが、サポートがなかったり、機能を追加することができなかったりする場合が多いです。
また、テーマを変更すると、サイトの構造が変わる影響で一時的にSEOの検索順位が下がる場合があります。そのため、最初から有料のテーマを利用することを推奨しています。
まとめ
初心者にとってWordPressは難しいイメージがありますが、慣れてしまえばとっても簡単です。スマホからもブログの記事を投稿することもできますから、素敵なブログサイトを作ってくださいね。