「WordPress用の無料のレンタルサーバーでおすすめはありますか?」
こんなご質問をいただきますが、無料のレンタルサーバーは絶対にオススメしません!
あなたはWordPressには推奨動作環境があるのをご存知でしょうか?WordPressに最適でないサーバーを使った場合、サイトの表示速度が遅くなったり、最悪の場合はサイトが正しく表示されない場合もあります。
そこで、今回はWordPressにオススメのレンタルサーバーと選ぶポイントについて解説いたします。
目次
サーバー選びに大切なポイント
そもそもWordPressは、サーバーでPHPというシステムを動かしてサイトを表示しています。そのため、容量が十分でなかったりすると、サイトの表示が遅くなるなどの不具合が発生してしまいます。
とはいえ、WordPress初心者だとどれくらいのスペックが適切なのか検討がつかないと思いますので、WordPressに適したサーバー環境選びのポイントを伝授いたします。
PHPとMySQLが利用できるか
先ほども述べた通りWordPressはPHPとというシステムを動かしています。そのためPHPをとMySQLに対応しているサーバーを選びましょう。また、WordPressの推奨動作環境は下記の通りです。
- PHP バージョン 7.2 以上
- MySQL バージョン 5.6 以上、または MariaDB バージョン 10.0 以上
- HTTPS 対応
WordPressの自動インストール機能があるか
エックスサーバーやロリポップなど主要なレンタルサーバー会社の場合、WordPressの自動インストール機能があります。この機能を使えば、WordPressを簡単にインストールできるので初心者に大変オススメです。
マニュアル・サポート体制が整っているか
レンタルサーバーを契約したら、独自ドメインやWordPressのインストールなどの設定を行う必要があります。レンタルサーバー会社のほとんどが導入マニュアルをサイトに表記していますので、どれくらい分かりやすいかを契約前に一度目を通しておきましょう。
WordPressにオススメのサーバー
上記の3ポイントを踏まえてWordPress初心者にオススメのレンタルサーバーを厳選いたしましたので、実際にレンタルサーバーを選んでいきましょう!
エックスサーバー
WordPressを使っているほとんどの方が利用しているのがこの「エックスサーバー」。スペック、料金、セキュリティ、料金体型と全てにおいて安定感抜群です。エックスサーバーのオススメポイントは「WordPress自動インストール機能」と、「独自SSLが無料」な点です。
スペック
エックスサーバーにはX10、X20、X30の3プランがあります。3つの中でX10が一番お手頃なプランとなりますが、WordPressのサイトを50個も作成できますし、サーバーのスペックも十分ですので、X10をオススメいたします。
- ディスクスペース(SSD):200GB
- 独自SSL:無料
- データベース(MySQL):50個
- メールサポート:あり
- 電話サポート:あり
- WordPress簡単インストール:あり
料金体型
- 月額費用:900円(税抜)
- 初期費用:3,000円(税抜)
- 無料お試し期間:最大10日間
(2019年2月27日現在)
エックスサーバーのHPはこちら
ロリポップ
エックスサーバに並んでオススメなのが「ロリポップ!」です。WordPressの簡単インストール機能もありますし、電話サポートも受け付けております。エコノミープラン、ライトプラン、スタンダードプラン、エンタープライズプランの4プランがありますが、WordPress初心者の方へはライトプランかスタンダードプランをオススメいたします。
スタンダードプランだと高速なWordPress(モジュール版PHP)を利用できます。ちなみにライトプランのCGI版より37倍ほど高速になるのでオススメです。
スペック
ライトプラン
- ディスクスペース(SSD):50GB
- 共有SSL:あり
- データベース(MySQL):1個
- メールサポート:あり
- チャットサポート:あり
- 電話サポート:なし
- WordPress簡単インストール:あり
スタンダードプラン
- ディスクスペース(SSD):120GB
- 共有SSL:あり
- データベース(MySQL):30個
- メールサポート:あり
- チャットサポート:あり
- 電話サポート:あり
- WordPress簡単インストール:あり
料金体型
ライトプラン
- 月額費用:250円〜
- 初期費用:1,500円
- 無料お試し期間:10日間
スタンダードプラン
- 月額費用:500円〜
- 初期費用:1,500円
- 無料お試し期間:10日間
(2018年11月27日現在)
ロリポップのHPはこちら
まとめ
初めてのレンタルサーバー選びは、月額料金以外にもちゃんとサーバーのスペックを確認してから契約をしましょう。サーバー環境の設定は穂tんど最初だけですので、諦めずにしっかり選びましょう。