「XSERVER(エックスサーバー)を使ってWordPressでブログを開設したい!」と思っている方は多いのではないでしょうか。
WordPressでWebサイトを作るのであればXSERVER(エックスサーバー)が一番オススメです。もちろん、このWrodPress大百科もXSERVER(エックスサーバー)を利用しています。
今回はXSERVER(エックスサーバー)を使ってWordPressを超簡単にインストールする方法を余すことなく全てを解説いたします。
目次
XSERVER(エックスサーバー)について
レンタルサーバーでは一番人気といっても過言ではない「XSERVER(エックスサーバー)」。XSERVERは「WordPress自動インストール機能」があるので、初心者でもマニュアルをみながら簡単にWordPressでブログを始めることができます。
XSERVER(エックスサーバー)の料金体系について
XSERVERにはX10、X20、X30という3つの契約プランがあります。X10が最安プランで、X30が最上位プランとなります。大規模なブログを運営するのでなければX10で問題ないと思います。X10のプランでも電話サポートが利用できるので安心ですね。
X10プランの詳細
- ディスクスペース(SSD):200GB
- 独自SSL:無料
- データベース(MySQL):50個
- メールサポート:あり
- 電話サポート:あり
- WordPress簡単インストール:あり
料金体型
- 月額費用:900円(税抜)
- 初期費用:3,000円(税抜)
- 無料お試し期間:最大10日間
(2019年2月27日現在)
エックスサーバーのHPはこちら
XSERVER(エックスサーバー)の契約をしよう
それでは早速XSERVERの契約をして行きましょう。まずはXSERVERのHPにアクセスをしましょう。
エックスサーバーのHPはこちら
トップページのメニュー内にある「申し込み」をクリックしましょう。
次に、「お申し込みフォーム」をクリックしましょう。
お申し込みフォームに移動したら「新規お申し込み」ボタンをクリックしてください。
(エックスサーバー会員IDを持っている場合は「ログイン」ボタンをクリック。)
フォームに必要事項を入力しましょう。
契約内容を選んで会員情報を入力したら、規約を一読して「お申し込み内容の確認」ボタンをクリックしましょう。
申し込みが完了したら、アカウント設定完了のお知らせメールが届きます。登録したメールアドレスのメールボックスを確認しましょう。
XSERVER(エックスサーバー)のサーバー代を支払おう
XSERVERのアカウントを作成し終わったら、次は支払いを行いましょう。XSERVERのキャンペーンで無料期間があった場合でも、その分の料金はかからないので、忘れないうちに契約も済ませておきましょう。
インフォパネルにログインをしよう
先ほど届いたメールに記載されている「インフォパスワード」と「メールアドレス」を入力してください。
「料金のお支払い」をクリックしよう
画面左側のメニュー内にある「料金のお支払い」をクリックして支払い画面に進みましょう。
契約期間を決めて支払いをしよう
「更新期間」を選び「お支払い方法を選択する」より支払いを行いましょう。契約期間が長くなると料金もお得になります。
カード自動更新設定をしよう
「契約更新するの忘れそう…。」という場合でも、クレジットカード決済で自動更新する設定ができます。更新前に解約したいときでもすぐに設定をオフにできるので安心です。
インフォパネルの左側のメニュー内にある「カード自動更新設定」をクリックしてください。
「自動更新設定を行う」にチェックを入れて、クレジットカードを登録しましょう。これで更新の時期がきたら自動で引き落としされます。
XSERVER(エックスサーバー)にWordPressをインストールしよう
XSERVERの契約が済んだら次は独自ドメインの設定を行い、WordPressのインストールと進んでいきます。この部分に関しては過去の記事にて詳しく解説しておりますので、ぜひ読んでみてください。
【 WordPressの使い方 】WordPressの使い方は初心者には難しい?超初心者でも簡単なWordPress導入マニュアル!
まとめ
XSERVERは無料期間などのお得なキャンペーンもよく行なっていますし、サポートも充実しています。XSERVERならWordPress初心者の方でもつまずくことなくブログを解説することができるでしょう。